金ETFにはどのような銘柄があるの?
日本国内で上場している金ETFには、東証のSPDRゴールド、ETFS金上場投信、大証の金価格連動型ETFがあります。
なので、金ETF投資を始める場合には、これらのうちからいずれかを選択することになるわけですが、ここで「どのような基準をもって選べばよいのか」ということが問題となってきます。
ちなみに、複数の金ETFに投資するというのは、分散投資になりませんので、あまり意味がないといえます。
インデックスとの連動率で選ぶ?
ETFの場合、もっとも重視する必要があるのは、指標としているインデックスとの連動率になります。
これは、連動率が高ければ優秀であり、逆に連動率が低い、すなわちインデックスとの基準価額との乖離が著しければ、いくら運用成績がインデックスを上回っていても優秀とはいえないからです。
実際、証券取引所もETFの上場審査において、インデックスとの連動率(相関係数)を、もっとも厳しくチェックするといわれています。
日本国内の金ETFのインデックスとの連動率は?
一般に、商品ETFの連動率は高くなっていますが、金ETFの場合も、リンク債で運用している金価格連動型ETFを含めて、どれも金価格との連動率は非常に高いといえます。
この点においては、どの金ETFでも大きな差はないようです。 |