仲値とは? 
                   仲値というのは、銀行が朝10時頃に顧客に提示する基準レートのことをいいます。 
                     
                    基本的に仲値は、その日1日のレートとして利用されますが、値動きが大きいときは再設定されます。 
                  TTBとは? 
                   TTBというのは、Telegraphic Transfer Buying Rate の略です。TTBは、銀行などの金融機関が顧客へ提示する外貨の買い価格のことです。 
                     
                    ドル円の場合は、基本的には「仲値−1円」で設定されますが、その他の通貨の場合は、ドル円よりも不利に設定されます。 
                     
                    TTBは、FXで提示されるレートとは異なりますが、外貨預金や海外旅行の際に関係してきます。 
                  TTSとは? 
                   TTSというのは、Telegraphic Transfer Selling Rate の略です。TTSは、銀行などの金融機関が顧客に提示する外貨の売り価格のことです。 
                     
                    ドル円の場合は、基本的には「仲値+1円」で設定されますが、その他の通貨の場合は、ドル円よりも不利に設定されます。 
                     
                    TTSは、FXで提示されるレートとは異なりますが、外貨預金や海外旅行の際に関係してきます。 
                   |